ジャストホームのあなたにジャストな家づくり

熊本のハウスメーカーで新築住宅を建てたい人に役立つ情報ブログ

火災保険と地震保険~その①~

この記事は約1分41秒で読めます

火災保険 地震保険 契約 補償 内容 
こんにちは!ジャストホームの長田です。(実は損害保険募集人です。)

住宅を購入地震保険する際に重要になってくる「火災保険」「地震保険」
その違いや特徴について、皆さんは理解していますか?

今回から2回に分けて、火災保険と地震保険について説明していきます。

火災保険とは?

■概要
火災保険とは、火災(火事)によって保険の対象に生じた損害を補償する保険です。
また、火災と密接な関係を持つ破裂・爆発などをはじめ、台風などの自然災害や盗難などによる損害も幅広く補償します。

■補償対象
家やマンションなどの「建物」と、テレビや冷蔵庫、たんすなどの「家財」が対象となります。
建物か家財のどちらかだけに火災保険をかけることもできますし、両方かけることもできます。

■補償範囲
・火災
・落雷(落雷の衝撃被害や電気機器への波及損害)
・破裂、爆発
・風災、雹災、雪災、水災
・物体の落下、飛来、衝突、倒壊(車が衝突してきたときなども含む)
・水漏れ(給排水設備に生じた事故など)
・騒擾および類似する集団行動(デモなどの破壊行為)
・盗難

■加入義務
住宅の購入にあたって、住宅ローンを利用する場合は火災保険への加入が義務となっております。
一方、住宅をキャッシュで購入する際は任意での加入となります。

地震保険とは?

■概要
地震保険とは、地震・噴火(以下地震等)によって保険の対象に生じた損害を補償する保険です。
例えば地震が原因で発生した火災や津波、家屋の倒壊などです。

■補償対象
補償の対象は火災保険と同じく「建物」と「家財」となっております。
しかし、この保険は火災保険とセットでなければかけることはできません。
仮に火災保険で建物だけ加入している状態であれば、地震保険で加入できるのは建物の補償のみとなります。

■補償範囲
・地震等による火災
・地震等による建物の損壊
・地震等による津波の被害
・地震等による家財の損壊

■加入義務
住宅ローンを利用する場合であっても、地震保険の加入は義務付けられておらず、
任意での加入となります。
また、最初は火災保険にしか入っていなくても、後から地震保険を追加することができます。
既に火災保険に加入している方は、契約した保険会社にお問い合わせください。

次回は、火災保険と地震保険の補償額について紹介します。
火災保険や地震保険について疑問・質問などございましたら
ジャストホームまでお気軽にご連絡ください。

TEL:096-334-8410
Mail:こちらのお問い合わせフォームから

熊本と福岡で建てる、適正価格の注文住宅メーカー
株式会社ジャストホーム 長田

関連記事

  1. シーリングファン 設備 効果 インテリア
  2. 地震 余震 対策 準備
  3. 建て替え リフォーム 判断 ポイント
  4. つなぎ融資
  5. 敷地面積 延べ床面積 建築面積 施工面積

    2015.12.27

    ○○面積とは
  6. 金利 住宅ローン 変動 

アーカイブ

カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

熊本の注文住宅