こんにちは!平尾です。
新しくマイホームを建てる際の楽しみの1つとして、間取りや内装の計画があるのではないでしょうか?
しかし、実際に住み始めてから失敗したと思うこととして挙げられるのが、「コンセントの設置場所と数」。
建物が完成するまでは気づきにくい所ではありますが、住み始めると「コンセントの数が足りない」や「ここにもあればな…」と後悔することも。
そのような後悔をされないように、今回はコンセント設置場所と数の計画についてご紹介します。
実際に住んだ時の生活イメージを
コンセント設置場所と数の計画は間取り図の計画とともに考えていきましょう。
コンセントの設置場所と数は実際に生活するイメージをしながら計画することが重要です。
新たに家電製品を購入したり、照明を追加したりと数が足りなくなってしまうことがあります。タコ足配線を利用するとタコ足配線は発熱、発火しやすいという危険性があります。また、延長コードはつまずいてしまうという危険要因も。コンセントの使用量が増える可能性を考えてみましょう。
例えば寝室の場合、就寝前に布団の中で読書をされる方や就寝時に携帯電話の充電をする方は枕元付近にコンセントがあると非常に便利です。
住み始めた後、模様替えをしてコンセントが家具の裏に隠れてホコリまみれになってしまうと、火災の原因にもなります。家具の配置予定場所も踏まえて、コンセントの設置位置を考えましょう。
ここにあれば役に立つコンセントの便利な位置
階段・廊下
コード付きの掃除機で掃除をするときにとても重宝します。
階段の踊り場にコンセントを設置すれば、コードを目一杯伸ばす必要もありません。
廊下は掃除のときはもちろんですが、夜廊下が暗くなった際に人感センサーで足元を照らすフットライトを使用する際にも役に立ちます。
クローゼット
賃貸のアパートやマンションではクローゼット内にコンセントがある所は少ないです。
しかし、あると非常に便利な場所なんです。
充電式の掃除機をお持ちの場合、クローゼット内に収納したままで充電ができるので、室内で場所を取る心配もありません。
最近ではご自宅でWi-Fi機器を利用していらっしゃる方もいらっしゃるのではないでしょうか?その機器をクローゼット内のコンセントにつないでおけばコードやルーターを目に見える部屋に出すことなく、見た目がスッキリします。ただし、閉ざされた空間になりますので電波が弱くなるおそれもありますので、注意も必要です。
キッチン
キッチンは家の中でも一番家電の多い場所です。
電子レンジ、オーブントースター、炊飯器、コーヒーメーカー、ポット、食器洗浄機、ホームベーカリーなど私が考えただけでも結構出てきます。
主婦の目線で考えれば「あれも欲しい…」というものがもっと出てくるかもしれません。
キッチン周りの電化製品は消費電力も大きいものばかりですので単純にコンセントの数を増やし同時に使用してしまうとブレーカーが落ちる可能性もあります。使用する家電と供給電力に関しては事前にチェックしておきましょう。
子ども部屋
子ども部屋はお子様が成長すると、学習机の電気やTVを置くなど必要な家電が増える可能性があります。
お子様が小さいときにはあまり使用していなかったコンセントも数が足りなくなってしまうかもしれません。
私は実家にいた時、ゲームやDVDプレーヤー、ミニコンポ、携帯電話の充電などコンセントを多用していました。元々あったコンセントでは足りずタコ足配線を使っていましたが、コードが絡まり不便に感じることがありました。
コンセントの数が足りず、タコ足配線を使用することを避けるためにもあらかじめ多めに設置しておくことをおすすめします。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
現在賃貸にお住まいの方にとっては、自分でコンセントの場所を決めることはありません。
しかし、マイホームの間取り計画段階では重要かつ忘れがちなポイントです。
まずはマイホームでの生活をイメージしてコンセントの配置を検討し、家電などが増えることも踏まえて多めに設置してもよいかもしれません。
コンセントの設置場所や数の決定はご家族だけで決定するのではなく、営業、設計、工務の担当者にもしっかりと相談して、後悔のないマイホームづくりをしましょう。
ジャストホーム展示場の来場予約はこちらから
↓ ↓ ↓
https://www.justhome.jp/mh_form/
熊本で建てる、適正価格の注文住宅メーカー
株式会社ジャストホーム 平尾