ジャストホームのあなたにジャストな家づくり

熊本のハウスメーカーで新築住宅を建てたい人に役立つ情報ブログ

平屋のマイホームを建てる際に、注意するべき3つのポイント

この記事は約1分55秒で読めます

あ

こんにちは!ジャストホームの平尾です。

平屋を建てる人が増えているということは、マイホームを検討されている方は耳にしたことがあるのではないでしょうか?

実際、先日ある不動産関係のHPを運営している会社の方とお話をする機会があり、その会社の集計でも検索ワードの1位は「平屋」でした。

そこで今回は、人気の平屋を建てる際に注意しておきたいポイントをご紹介します。

 

① 採光と通風は要チェック!

CB⑱-1
住宅の陽当りを良くするためには、リビングや書斎など、過ごす時間の長い部屋は陽当りの良い南東に、水回りは日陰になりやすく西日の当たる北西にするのが一般的です。

しかし、周りの建築事情や敷地の広さによってはその通りにいかないこともしばしばあります。平屋になるとその可能性はさらに高まります。

平屋においてこれらのリスクを解決するには、中庭を設置するのも一つの方法です。平屋をコの字型にしてその中央に中庭を設ければ、どの部屋にも太陽光が差し込み、明るい室内を確保することができます。

また、中庭に面して大きな窓を取り付け、その一直線上に通風のための小さい窓を設置すれば、風通しのよい住環境を構築できるでしょう。

 

② 家族間でもプライバシーは大切

CB⑱-2
平屋はひとつのフロアにすべての居住空間があるため、家族同士でプライバシーを確保するのが難しくなる可能性もあります。

しかし、それぞれのプライベート空間を確保するために壁やパーテーションを多く設置すると、今度は通風や採光に影響が出てしまいます。

これでは、せっかくゆとりある空間が魅力の平屋の良さを、十分に活かすことが出来ません。通風や採光とプライバシーの確保を両立させるためには、部屋の間取りと生活動線をあわせて考えることが重要です。

 

③ 2階建てよりも費用が高くなる可能性も

CB⑱-3
一般的に平屋を建てるためのコストは2階建てよりも高くなると言われています。一見2階建ての住居のほうが費用はかかりそうな気がしますが、なぜ平屋の方がコストがかかると言われているのでしょうか?

 

詳しくは私もメンバーに入っている別のブログサイトに掲載しておりますので、そちらをチェックしてみて下さい。

↓ ↓ ↓

https://iesta.info/blog/firstbuilding/5458/

 

まとめ

image01
いかがでしたでしょうか?

今回は平屋を建てる際に注意しておきたい3つのポイントをご紹介しました。通風や採光は平屋に限らず注意しておきたいポイントですが、平屋はワンフロアで全てを考える必要がありますので、入念な計画が必要です。

またプライバシーに関しては、家族によって考え方は違いますので、家族内でしっかりと話し合って決めるようにしましょう。

マイホームへの希望が増えれば増えるほど平屋の方が費用が高くなってしまいがちです。譲れない点と妥協できる点をピックアップすることがコストを抑えるポイントになります。

平屋を検討される際は、以上のポイントに注意して家づくりの計画をしてみてください。

熊本で建てる、適正価格の注文住宅メーカー
株式会社ジャストホーム 平尾 諒太

関連記事

  1. 地縄張り 紐 打ち付ける
  2. 配筋 作業 基礎 工事 配金
  3. 本棚 共有 コミュニケーション 読書 習慣
  4. 家族
  5. コンセント 配置 配線 場所
  6. 白蟻 対策 シロアリ 処理 薬剤

アーカイブ

カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

熊本の注文住宅