住宅会社の広告を見ていると、「坪○万円」という表記を目にすることはありませんか?
これは「坪単価」と呼ばれているもので、住宅会社が取り扱っている商品の価格をおおまかに比較するときに使われます。
建物の建築費用を「1坪あたりのいくら」に計算した数字で、例えば30坪の家が1800万円だった場合の坪単価は60万円ということになります。
ですので、いろんな住宅メーカーを回りながら「坪単価いくらですか?」と質問されている方を多く見かけます。
その方々になんとしても教えたい…坪単価の落とし穴を……
メーカーによって計算方法が違う!?
坪単価を計算するときに、「延べ床面積」で計算するメーカーと「施工面積」で計算するメーカーがあります。
延べ床面積:1階と2階の床の合計面積
施工面積:延べ床面積+バルコニー+土間+玄関ポーチ+テラス+吹き抜けなどを合わせた面積
そうすると、延べ床面積よりも施工面積の方が広くなりますよね?
ですので同じ建物でも、延べ床面積より施工面積で計算した方が坪単価が安くなるんです!
「坪○万円」という言葉を見たら、それが延べ床面積と施工面積のどちらで計算してあるのかを必ず確認しましょう。
坪単価には含まれない金額がある!?
しかし、家を建てる時は建物本体の価格だけでなく屋外給排水工事や照明・カーテン費用、各種税金などの費用もかかってくることを忘れてはいけません。
そのような費用も含めた坪単価を表示しているメーカーもあれば、建物本体の価格でしか計算していないメーカーもあります。
ですので、「坪単価が安かったから契約したのに、計画が進んでいくと思っていたよりはるかに金額が上がってしまった…」という失敗談もよく聞きます。
坪単価について質問する時には、その金額にどこまで含まれているのかを確認することも必要です。
いかがでしたか?
今回お話しした坪単価ですが、なんといろいろなテクニックによって坪単価を安く見せることもできるんです。
次回はローコストメーカーが「坪単価○万円!」と表示するときに坪単価を安く見せるためのテクニックについて紹介します。
次のブログはこちらから
熊本で建てる適正価格の注文住宅メーカー
株式会社ジャストホーム 長田