ジャストホームのあなたにジャストな家づくり

熊本のハウスメーカーで新築住宅を建てたい人に役立つ情報ブログ

家の熱の出入り口となっているのは…

この記事は約1分30秒で読めます

室内 温度 熱 逃げる 出入り 窓 開口部 断熱
こんばんは!ジャストホームの長田です。
真夏や真冬、せっかくエアコンで家の中を快適な温度にしたのに
消したらどんどん暑くなったり寒くなったり…
これは家の中の熱が外気もの影響を受けている状態です。

では、家の中で一番熱が出入りしている部分ってどこだと思いますか?
それは面積が広い「外壁」や直射日光を受ける「屋根」ではなく、
開口部、すなはち「窓」なんです!

窓の熱対策が重要!

熱 夏 冬 家 開口部 出入り口
夏は窓からの熱の出入りが全体の73%、冬は窓からの熱の出入りが全体の58%を占めているといわれています。
壁などは壁紙、ボード、木、断熱材などが重なった分厚い構造で外気を遮断していますが、
窓の部分はガラスと鉄のサッシ(窓枠)だけですよね。

ですので、窓は外の熱を中に伝えにくい、また熱を外に逃がさないようなしくみに
しておく必要があります。

ガラスを1枚ではなく2枚に!

ペアガラス 複層ガラス 窓 サッシ 断熱 開口部
最近では窓一つに対して2枚のガラスを使用する「ペアガラス」という方法の窓が多く使われるようになりました。
ガラスとガラスの間の空気層を作ることでそこが断熱材の役目を果たし、熱の出入りを防いでいます。
飛行機の窓も2枚のガラスが張ってありますよね。

ガラスの面で熱の出入りを防ぐことも大切ですが、
実はサッシ(窓枠)の部分の熱対策も非常に重要です。

鉄製のサッシは熱を伝えてしまいます

ペアガラスを使ってガラスの面の断熱をしていても、サッシの部分は外と繋がっているので、
そこに熱が伝わりやすい素材を使ってしまっては意味がありません。

サッシとしてよく目にするのは鉄製のものではないでしょうか。
しかし、フライパンが熱くなったりジュースの缶がキンキンに冷えていたりと
鉄は熱を通しやすい性質があります。

一番熱を伝えにくい性質をもつのは「木材」です。

熱を伝えにくい「樹脂サッシ」

サッシ 断熱 開口部 樹脂 アルミ 複合サッシ
樹脂はアルミの1000倍も熱を通しにくいという結果が出ています。
ですので、サッシの外側は衝撃に強い「アルミ」、内側は熱を伝えにくい「樹脂」を用いた
複合サッシがオススメです。

ジャストホームは標準仕様!

ジャストホームは、断熱性能の高い「ペアガラス」と「複合サッシ」を
標準仕様として採用しています!

詳しい商品情報についてはこちらをご覧ください。

ジャストホーム住宅ラインナップ

熊本で建てる、適正価格の注文住宅メーカー
株式会社ジャストホーム 長田

関連記事

  1. 家 体感
  2. 注文住宅と建売住宅
  3. 棟上げ 上棟 構造 木造
  4. 火災保険 地震保険 契約 補償 内容 
  5. 地震 余震 対策 準備

アーカイブ

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

熊本の注文住宅