ジャストホームのあなたにジャストな家づくり

熊本のハウスメーカーで新築住宅を建てたい人に役立つ情報ブログ

平屋住宅の注意点「採光計画」

この記事は約1分0秒で読めます

採光
平屋住宅を建てる時は、各部屋の配置は家の外側にきます。

なぜなら、部屋に窓を付けて自然の光を取り込めるようにするため。

そして、この時に注意しなくてはいけないのは、玄関ホールや廊下などの採光計画です。

間取りによって採光が難しくなる

平屋 間取り
もし、この間取りのように玄関が家の角に配置される時は、ホールに採光窓を取り付け、自然の光を家の中に取り入れることができます。

しかし下の間取りのように玄関が家の中央部分に配置される場合は、採光窓が取れないため一日中電気を付けていなければホールが暗くなる…なんてことになってしまいます。

平屋間取り
また、廊下を作る場合にもどうしても家の内側になりがちなので、自然の光が入らず暗くなってしまいます。

そんな採光の解決策として、玄関ドアや室内建具に窓を付けて、明るい光を廊下や玄関に取り込む方法があります。

玄関ドアの採光計画

玄関ドア
玄関ドアは、閉めていても外からの光を玄関内に取り込めるように、すりガラス窓のついたタイプがオススメ。

夜は、玄関の電気を付けておけば外に光が漏れるようになりますので、防犯の面においても役立ちます。

室内建具の採光計画

建具
部屋と廊下の間の建具にも、窓が付いたタイプがあります。

このような建具にしておくことで部屋にとりこんだ自然の光が廊下まで届き、廊下が暗くなるのを防ぎます。
採光の方法は家の間取りや敷地によって変わってきますので、事前にしっかりと周辺環境をチェックして適切な採光計画を行いましょう!

熊本で建てる、適正価格の注文住宅メーカー
株式会社ジャストホーム 長田

関連記事

  1. 諸費用 印紙 保険 申請 契約
  2. 消費税 8% 10% 契約 引き渡し
  3. 都市計画 開発
  4. 団信
  5. 消費税 増税 10% 住宅 いつから

アーカイブ

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

熊本の注文住宅